お知らせ 在校生 企業 ・ 一般 寄付について Ja En 入進学情報Admission information 研究室ポートレートLaboratory portrait 自然科学研究科についてAbout us 就職 ・ 進路Employment & Career paths
お知らせ 在校生 企業 ・ 一般 寄付について Ja En 入進学情報Admission information 研究室ポートレートLaboratory portrait 自然科学研究科についてAbout us 就職 ・ 進路Employment & Career paths
Academics専攻・学科 数物科学専攻 Mathematical and Physical Sciences 数学 応用数理 計算科学 物理学 物質化学専攻 Material Chemistry 先端解析科学 分子創成化学 ナノ超分子・マテリアルサイエンス エネルギー・グリーンケミストリー 機械科学専攻 Mechanical Science and Engineering 設計生産システム 先端材料 応用数理 プロセス革新 フロンティア工学専攻 Frontier Engineering 知能ロボティクス バイオメカトロニクス マテリアルデザイン 計測制御システムデザイン ヒューマン・エコシステム 電子情報通信学専攻 Electrical, Information and Communication Engineering 宇宙 半導体 量子情報 人工知能 地球社会基盤学専攻 Geosciences and Civil Engineering 地球惑星科学 生命進化 社会基盤 持続可能な社会 生命理工学専攻 Biological Science and Technology 生命科学 環境科学 海洋生物資源 バイオものづくり
Newsお知らせ View more 2025.04.07 博士前期課程(令和7年度10月期及び令和8年度4月期入学)学生募集要項を掲載しました 2025.04.07 博士後期課程(令和7年度10月期及び令和8年度4月期入学)学生募集要項を掲載しました 2025.01.24 博士前期課程(令和7年度4月期入学第2次募集)合格者を発表しました 2025.01.24 博士後期課程(令和7年度4月期入学第2次募集)合格者を発表しました 2025.01.20 博士後期課程 学位論文公聴会を掲載しました 2024.10.16 博士後期課程 令和6年度下期学位論文審査日程 Schedule of Doctoral Dissertation Review(For Graduate inMarch, AY2024) (2024.10.16) View more
(Feature 1) (Feature 1) 7つの専攻と豊富な研究体制 高度な専門知識とスキルを身につけ、将来の科学技術の基盤となる基礎研究を推進する人材や、実際の研究開発現場に身を置いた経験を有する理工系人材が社会から強く求められていることを背景に、2022年に博士前期課程を、2024年に博士後期課程を改組し、以下の7つの専攻で、深い専門性と異分野にも興味を有する俯瞰的な視野を備えた高度専門人材の育成にあたっています。 研究室ポートレート 数物科学専攻 物質化学専攻 機械科学専攻 フロンティア工学専攻 電子情報通信学専攻 地球社会基盤学専攻 生命理工学専攻 研究室ポートレート
(Feature 2) (Feature 2) ミライを創るハカセを育てる 理学及び工学の基礎及び応用に係る自然科学系分野において、設立理念の「独立性」、「総合性」、「学際性」及び「地域性」に基づき、既存の学問領域の区分を越えた横断的な新しい学問分野の教育・研究を実践しています。5年の博士課程とし、前期2年の課程(博士前期課程)及び後期3年の課程(博士後期課程)に区分していますが、5年一貫の教育を可能とするカリキュラムを編成しています。 自然科学研究科について
(Feature 3) (Feature 3) 充実した教育環境・設備 自然科学研究科のキャンパスは南地区(本館、1・2・3号館)、中地区(5号館)と隣接する研究施設等で構成されています。地区内には自然科学系図書館や福利厚生施設(食堂、売店、コンビニ)、日替わりキッチンカーの出店があり、博士の皆さんが学びを深める後押しをする環境の充実を行っています。また、キャンパスは今も発展を続けており、令和7年度は新施設の建設が進んでいます。 教育環境 ・ 設備