Establishment of collaborative courses

連携講座のご案内

金沢大学大学院自然科学研究科では,平成13年から民間企業及び研究機関等との連携により,本学大学院の教育研究の一層の拡充と整備を図るとともに,研究交流の促進を図ることを目的として,民間企業及び研究機関等と教育研究に対する連携・協力に関する協定を結び,連携講座を設置しています。令和7年4月1日現在,17講座(物質化学専攻:5講座,機械科学専攻:4講座,電子情報通進学専攻:3講座,地球社会基盤学専攻:5講座)を開設し,連携講座特任教授22名,連携講座特任准教授13名という規模で運営しています。
金沢大学が今まで培ってきた理工学諸分野の研究と企業の研究環境や設備,そして豊富な人材を融合することにより,各分野において世界に通用する研究者・技術者を養成することを目指し,今後も逐次連携講座を増設し大学院の教育研究体制を充実していきます。

 

設置
年度
連携講座名 連携先 博士後期課程 博士前期課程 担当教員
称号 氏名
14 深部地質環境科学 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 物質化学専攻 物質化学専攻 連携講座
特任教授
大澤 英昭
連携講座
特任准教授
三原 守弘
20 強磁場物性科学 国立研究開発法人物質・材料研究機構 物質化学専攻 連携講座
特任教授
清水  禎
連携講座
特任准教授
丹所 正孝
22 海洋地殻進化学 国立研究開発法人海洋研究開発機構 地球社会基盤学専攻 地球社会基盤学専攻 連携講座
特任教授
田村 芳彦
連携講座
特任准教授
阿部 なつ江
23 次世代鉄鋼総合科学 日本製鉄株式会社 機械科学専攻 機械科学専攻 連携講座
特任教授
樋渡 俊二
連携講座
特任教授
笹井 勝浩
24 環境エネルギー材料創成 日本電信電話株式会社先端集積デバイス研究所 電子情報通信学専攻 連携講座
特任教授
蓑輪 浩伸
連携講座
特任教授
津田 昌幸
24 先進自動車工学 株式会社デンソー 機械科学専攻 連携講座
特任教授
西島 義明
連携講座
特任准教授
松井 良彦
26 次世代鉄鋼基盤化学 日本製鉄株式会社 物質化学専攻 連携講座
特任教授
杉山 昌章
連携講座
特任准教授
金橋 康二
26 先進デジタルシステム技術創成 三菱電機株式会社 電子情報通信学専攻 連携講座
特任教授
峯岸 孝行
連携講座
特任准教授
小崎 成治
27 構造物メンテナンス ピーエス・コンストラクション株式会社 地球社会基盤学専攻 連携講座
特任教授
鈴木 雅博
連携講座
特任准教授
青山 敏幸
28 一貫生産基盤技術創成 YKK株式会社 機械科学専攻 連携講座
特任教授
喜多 和彦
連携講座
特任准教授
見角 裕子
29 先進鋼構造デザイン 日本製鉄株式会社 地球社会基盤学専攻 連携講座
特任教授
冨永 知徳
連携講座
特任准教授
妙中 真治
30 次世代セルロース科学 株式会社ダイセル 物質化学専攻 連携講座
特任教授
島本  周
連携講座
特任准教授
永井 寛嗣
31 先進自動車環境工学 株式会社デンソー 機械科学専攻 連携講座
特任教授
佐藤 英明
連携講座
特任教授
酒井 雅晴
2 インフラメンテナンス工学 大日本ダイヤコンサルタント株式会社 地球社会基盤学専攻 連携講座
特任教授
横山  広
連携講座
特任准教授
牧  祐之
3 空間計画学 清華海峡研究院 (中国) 地球社会基盤学専攻 地球社会基盤学専攻 連携講座
特任教授
毛  其智
連携講座
特任教授
沈  振江
連携講座
特任准教授
龍  瀛
5 法科学分析 石川県警察科学捜査研究所 物質化学専攻 連携講座
特任教授
地中  啓
連携講座
特任准教授
村上 貴哉
6 先端ディスプレイデバイス 清華海峡研究院 (中国) 電子情報通信学専攻 電子情報通信学専攻 連携講座
特任教授
郭  太良
連携講座
特任教授
叶  芸