本文へジャンプ
  • 専攻紹介
  • 入試情報
  • 学位/進路
  • 博士前期課程

教育課程の特色

 原子及び分子レベルの物質の挙動に基づいた化学分野の先導的教育研究を通じて、自然と共生する社会の樹立に貢献できる高い倫理観と大局的視野を有した高度な研究者及び専門技術者を養成します。

自然と調和した豊かな社会を“化学”の力で実現する専門家

 化学及び応用化学分野における博士として十分な専門知識と実践的スキルの修得を目的として、総合科目や専門科目の講義を開講します。
 また、化学を通して実社会に貢献できる能力の育成を念頭に、専攻間の連携カリキュラム「産学連携イノベーター養成コース」を設けています。

自立した研究者に求められる課題発見能力と課題解決能力の育成

 博士論文研究では、化学のトップクラスの研究者によるサポート体制の下、自らの専門分野として選択した最先端研究に取り組みます。化学が関係する広範囲な分野において先導的な研究を自立的に提案・実践し、革新的で新しい科学・技術を創造するための学識と遂行能力を修得することができます。

国際性豊かで視野の広い研究者・技術者の養成

 国際的な英文専門誌への学術論文の投稿や国際会議における研究発表を通して、国際社会において化学分野をリードする研究者・技術者として必要な国際性やプレゼンテーション能力を修得します。

修了要件

 博士後期課程の修了要件は,当該課程に3年以上在学し,授業科目を10単位以上修得し,かつ,必要な研究指導を受けた上,博士論文の審査及び最終試験に合格することとする。ただし,在学期間に関しては,優れた業績を上げた者については,当該課程に1年以上在学すれば足りるものとする。

学位

 博士(理学,工学又は学術)

教育課程

総合科目

先進物質化学総論

専門科目

有機合成反応論、無機合成化学、錯体化学特論、タンパク質機能化学、物性物理化学、分離機能化学特論、重元素核化学、応用環境放射能学、精密重合規制論、高機能性材料化学、光電気化学、水圏地球化学、有機典型元素化学、分子集合体溶液論、物質設計分光学

専攻共通科目

自然科学特別研究、自然科学特別演習

RSETプログラム(研究科共通科目)

太陽電池工学特論、炭素循環技術特論、再生可能エネルギー特論、エネルギー・環境材料工学特論、バイオマス利用・環境技術特論

ページの先頭へもどる