本文へジャンプ
  • 専攻紹介
  • 研究紹介
  • 博士前期課程
  • 入試情報資格/進路
  • 博士後期課程

教育の特徴

概要

 高度情報化社会の基盤として電子情報技術及びその利用技術は急速に発達しつつあり,社会活動,産業活動,さらには個人の生活スタイルも大きく変わりつつある。本専攻では,未来型の情報化社会を展望し,革新的な技術の開発を担う人材の育成を目的として,情報工学,電子工学,電気工学に関する高度な専門知識を融合させた教育を行うことにより,個別分野での高い専門的能力を有し,創造力豊かで,新分野開拓にも意欲を持ち,自立心と指導力,そして国際性を備えた研究者や高度な専門技術者を養成するとともに,企業等における技術開発をリードできる能力,社会における電気・電子,情報工学,生命情報工学の役割を理解し,社会や自然環境に応用できる能力を有する者を養成することを目的とする。

アドミッション・ポリシー

 創造力豊かで,新分野開拓にも意欲を持ち,自立心と統率力,国際性を備えた,電気・電子・情報通信工学・生命情報分野の研究者や技術者の育成を目指しています。当該分野は,最新の情報技術からグローバルなエネルギー対策や環境問題まで,専門性に加えて総合的・学際的な課題を有しています。本専攻では,講義や研究活動を通して,高度化・深化した専門的学問の修得と同時に幅広い最先端技術の強化も重視しています。また,留学生を交えての学習や課題研究,英語論文の執筆指導など,国際人としての育成も行います。本専攻では,電気・電子・情報通信工学系の専門知識を有し,自らの専門分野に強い探究心を持ち,さらに高度な学問を学ぼうとする意欲的な学生を求めています。

入学者選抜の基本方針

 学力検査(数学および専門科目の筆記試験,口述試験),英語資格試験スコア,学業成績証明書等を総合して評価します。

入学前に必要な基礎学力

 英語,数学,専門科目(電気回路,電気磁気学,電子回路,情報基礎,計算機ソフトウェア,計算機ハードウェア等)

カリキュラム・ポリシー

 電気電子工学,情報通信工学,生命情報工学に関する広範な知識を修得するための基礎共通科目群,および特定分野の深い専門知識を修得するための応用科目群を配置した。必修科目の「課題研究」および「ゼミナール・演習」により,専門知識を主体的に活用する能力および研究開発に必要なコミュニケーション能力を培う。また,英語による授業を実施し,英語によるコミュニケーション力を養う。

<学修成果>
  • 電気電子工学,情報通信工学,生命情報工学に関する高度な専門知識と技術開発能力を身につける。
  • 企業等における技術開発をリードできる積極性と主体性を身につける。
  • 研究者に必要な倫理観をもち,社会や自然環境に配慮した研究開発を行う能力を身につける。
  • 研究成果に関する的確なプレゼンテーション力とディスカッション力を身につける。
  • 英語によるコミュニケーション能力と国際性を身につける。

ディプロマ・ポリシー

 電子工学,電気工学,情報通信工学およびそれらの学際分野において,グローバルな視点から革新的技術の開発を担う人材の育成を目的とする。博士前期課程では,個別分野での高い問題解決能力を有するとともに,新分野開拓にも意欲を持ち,自立心と創造力,国際性を備えた研究者や専門技術者を育成する。所定の単位を修得した上で修士論文の審査に合格し,以下の学修成果を達成した者に修士の学位を授与する。

  • 電気電子工学,情報通信工学,生命情報工学に関する高度な専門知識と技術開発能力を修得していること。
  • 企業等における技術開発をリードできる積極性と主体性を有すること。
  • 研究者に必要な倫理観をもち,社会や自然環境に配慮した研究開発ができること。
  • 研究成果に関する的確なプレゼンテーション力とディスカッション力を有すること。
  • 英語によるコミュニケーション能力と国際性を有すること。

ページの先頭へもどる